こんにちは!
リスクとは創造と準備である
不透明な未来を「原理原則」で照らすビジョン・クリエーター
保険ステーション中田です!
ブログ連続投稿599日目
甲子園中止の発表から4日目

スポーツ番組を見ていた。
甲子園が中止❗️
今の球児達のせきららな気持ちをドキュメンタリー放送していました
まだ…現実を受け入れられない球児、泣きじゃくる球児、放心状態の球児、必死に込み上げる悔しい気持ちを抑えつつ、中止発表後も…いつも通りに、グラウンドにでて、練習をしている球児が、毎日の練習の日報をみせてくれて…
大会中止の発表前には、甲子園に出場するぞ!
そして、毎日の練習日報には…甲子園出場を目標に綴っていた日報も…
中止発表以降は練習のメニューの感想を綴っただけの日報
目標が書かれていない日報…
特に三年生は最終学年でレギュラーを目指していた球児も多い中、3年間をこの時にかけてきた…
とにかく3年間、甲子園出場にかけてきた。
夢を持ち、目標を掲げ、その目標の為に、全てを捧げて練習してきた。
しかし、最後の勝負の舞台をコロナに奪われ、、、全てが無駄になってしまった…と語っていた
そんなことないよ
って思う
でも、この球児が今、この時にそう思ったのだから、それはそれで尊重してあげたい。
本人は無駄だったなんて、そうは思いたくないに決まっているから
その監督さんは、この球児に…
甲子園の醍醐味って仲間なんだと

切り替え上手が、野球上手⚾️
野球には、ミスがつきもの、だから、ミスをした後が大事。
ミスをした後に下を向いてしまう。
自分のせいで試合の流れがかわり、負けてしまうかも…
そんなちょっとした気持ちの綻びが、チーム全体に伝染してしまう
ひとつひとつの言葉が野球から教わる言霊だ

矢沢永吉こと、えーちゃんの言葉
お前たちには‘敵‘がいる。
‘苦労したことないこと‘だ。
それいつも言うの 俺。
お前たちには‘敵‘がいる。
その敵は、いつか油断していると、牙をむいてくるぞって
真正面から牙をむいてくるぞ
それが何か‘敵‘を教えるぞ…
‘苦労したことないってこと‘
野球に真摯に向き合って
ひとつの事に打ち込んだ3年間の経験と体験は…
たとえ、甲子園大会に、出場できなくても、後々いかされるはずだ
若い時に流さなかった汗は年老いて、
涙に変わる
野村克也
おしまい
コメント