こんにちは!
リスクとは創造と準備である
不透明な未来を「原理原則」で照らすビジョン・クリエーター
保険ステーション中田です
ブログ連続投稿598日目
今日のブログです。
今日は午後から札幌発寒にオープンしたアルペン アウトドアに買い物に行くことに…

長らくステイホーム🏠が続く中、自宅でスモーク料理に長男がハマる
長男がササミを買ってきて、調味液を色々思考錯誤して、調合して、編み出して、一日漬け込み、熱薫でスモーク
ところが今、使用しているスモーカーは一度に4本しか生産出来ず…
もう少し、大型のスモーカーが欲しいと


リクエストがありまして、私も、酒のアテに、ササミ、鴨肉スモークが食べたいので、長男のリクエストに応える
さて、店内に入ると、キャンプギアだらけでテンション上がりました



現在、Amazon、楽天をはじめ、ネット通販で、ポチッとボタンを押せば…モノは買える
でも、リアル店舗というのは、キャンプギア⛺️を売っているのではなく…
空間や展示しているキャンプシーンを同時に売っている
モノではなく、コト【体験・経験】を売っている。

こんな使い方どうですか?こんな居住空間ですよー?

こんな座り心地ですよー?

キャンバー憧れのカーミットチェアー一脚30.000円超

近年、アウトドアレジャーを楽しむ人が増加中だ。
1990年代の第1次キャンプブームのときの再来
キャンプはかつて、事前にある程度の道具や知識が必要な敷居の高いレジャーでした
しかし今では、準備のすべてをネット上で確認出来たり、使い勝手のレビューが見れるので、購入時の参考になる
また、芸人のヒロシをはじめ、多くのアウトドア系ユーチューバーが
その楽しさをネットで発信している。
また、最近のキャンプの流行で
グラマラス(魅惑的)キャンピングの造語を語源とする
「グランピング」

グランピング(glamping)という言葉は、日本においては、2015年にオープンした、星野リゾートが経営する「星のや富士」が、グランピングの認知度を高めたとされる
何にせよ、このコロナ渦で、家族で楽しむレジャーで、インドアが敬遠され、温泉♨️レジャー施設、ブッフェスタイルの飲食が敬遠され、屋外で楽しめるアウトドアが更に注目が集まり、ブームに拍車がかかりそうだ
また、魅力的なキャンプギアが沢山あるんだよなぁ〜



久々のお買い物です
リアル店舗はやはり想像力が掻き立てられて、キャンプに行きたくなります
あぁー大変、楽しかったです。
おしまい
コメント